誰か森田健作に日本語を教えてやってくれ
「完全無所属」が「適法」だとは、頭がおかしいにもほどがある。公認や推薦をもらうかどうかに関係なく、何らかの政党に所属しているだけで「無所属」ではありえないのだ。
選挙に関わる何らかの権利を一定期間停止するのが妥当じゃないだろうか。ただし、「完全無所属」と言わなかったとしても逆転があり得る票差ではないと思われるので、投票結果は無効にしなくていいと感じる。
| 固定リンク
「完全無所属」が「適法」だとは、頭がおかしいにもほどがある。公認や推薦をもらうかどうかに関係なく、何らかの政党に所属しているだけで「無所属」ではありえないのだ。
選挙に関わる何らかの権利を一定期間停止するのが妥当じゃないだろうか。ただし、「完全無所属」と言わなかったとしても逆転があり得る票差ではないと思われるので、投票結果は無効にしなくていいと感じる。
| 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/40604/44686866
この記事へのトラックバック一覧です: 誰か森田健作に日本語を教えてやってくれ:
コメント
私自身、投票日当日の午後3時ごろまで、知事選挙が行われていることすら知らなかったぐらい
盛り上がりのない選挙でした。実家のときとは大違いに振り返るとびっくりします。
まぁ私の住んでいる所のような田舎は無視されているんでしょうけどね。
森田健作氏が立候補しているなんて、投票用紙に氏名を書こうとして、立候補者の一覧に目を移したときに
はじめて知ったぐらいです。
タレント議員が知事をやっていいのか?と一瞥して他の立候補者の名前を記載しましたが、
私が投票した方は森田氏と話にならない票差で落選。有名人のアドバンテージを思い知らされました。
今は千葉が今後どうなるのか不安でいっぱいです。(今の田舎のままでいいのにと思う一市民の声でした)
投稿: 戸倉 | 2009年4月18日 10時48分
書き込みありがとうございます。
知事選から芸能人を全て排除する必要はないですが、「知名度だけで当選したのではないか?」という心配がどうしても残ってしまいますね。
まあ、私が住んでいる大阪府も、かつて横山ノックが知事だった (そしてセクハラ事件を起こした) ので、全国どこも似たようなものかも知れません。
投稿: 中尉 | 2009年4月18日 14時46分
香菜子的には森田健作さんに何の恨みもないけれど、森田健作さんのようなタレント政治家が立候補してしかも当選してしまうなんて日本はおかしいんじゃないかしらと思う。上から目線で傲慢高飛車な言い方かもしれないけれど、だって素人じゃないですか。森田健作さんのようなタレント政治家が悪いというよりも、投票してしまう日本人が馬鹿なんじゃないかしらと思うんです。
投稿: 香菜子 | 2017年4月 6日 20時28分
書き込みありがとうございます。
知名度面の衆愚政治、とでも言ってもいいかと思います。ただ、「素人だから」という理由だけで候補者を排除してしまうと民主主義の根幹を揺るがしてしまうので、もう少しうまい仕組みが必要だろうなぁ、と思います。
ただ、森田健作に限って言えば、大きな錯誤を与える表現を故意にしましたので、個人的にはこれは刑法上の犯罪として扱う方が良いと思っています。まあ、「逮捕しろ」というよりは「大きな錯誤を与える表現はみんなでやめましょう」が私の意図に近いですが。
投稿: 中尉 | 2017年4月 8日 12時25分